記事内に広告が含まれています。

【体験談】タクシーが呼べるアプリGOを使ってみた|子連れおでかけに便利|クーポンあり

おすすめ

引っ越しで車がない数日の間、まだ暑い時期だったのもあって何度かタクシーを使う機会がありました。

そこでダウンロードしてみたのがGO タクシーが呼べるアプリ

タクシーGOのアプリの写真

実際使ってみたらとても便利だったので紹介したくなったのでまとめていきます。

クーポンがもらえる紹介コードはこちらです → 「mf-4ju6aj

もみじママ
もみじママ

こちらのコードを使用すると500円×4枚の2000円分の割引クーポンがもらえます!

GO タクシーが呼べるアプリ とは

アプリにから簡単にタクシーが呼ぶことができるアプリ『GO』

乗車位置と降車位置を指定してタクシーを呼ぶことができます。

アプリ内で事前にクレジットカードなどを登録しておけば
支払いもアプリからになるので(GO Pay)降車もスムーズです。

公式サイトはこちら

使い方

アプリをインストール後、名前や性別、支払い方法などを登録すれば準備OK。
支払い方法をGO Payにしておかないとクーポンが使用できないので登録しておくとお得です!

タクシーGO画面の写真

アプリ下段にある今すぐ呼ぶから
乗車地と目的地を指定して次へ進みます。

タクシーGOの画面の写真2

大体の料金が表示されるので
支払い方法を選択して、クーポンを利用する場合はここで選択します。

タクシーを呼ぶボタンを押すと何分くらいで車が来られるか表示されます。
車が来るまでもリアルタイムで地図に表示されています。

タクシー料金明細の写真

降車後は料金の明細と乗車した車の履歴が見ることができます。

実際に使ってみた感想

今回利用したのは引っ越し後に市役所で手続きをした日。
今回の引っ越しは遠方の移動で、車を事前に発送していたので、引っ越して数日は車のない生活でした。

その日はもみじちゃんと2人での移動。
市役所は自宅から歩くこともできる距離(2キロほど)なのですが、
4歳児にはちょっと遠い距離。

もみじママ
もみじママ

9月下旬でまだまだ暑い時期でした。

パパからおすすめされていたタクシーGOを使ってみることにしました。

アプリから乗車地と降車地を入力してタクシーを呼ぶボタンをタッチ。
乗車まで4分と表示されました。

もみじママ
もみじママ

電話で配車をお願いするより、スムーズで早い!

アプリの画面にはリアルタイムで車が向かってくる様子が表示されているので
こちらももうすぐ来るかな、とわかりやすいです。

本当に数分でタクシーが到着して乗車。

目的地もすでに伝えてあるのでスムーズでした。

もみじママ
もみじママ

アプリで指定していなくて、口頭で伝えても大丈夫です。

降車するときにも支払いのやり取りなどなく降りるだけ。

もみじママ
もみじママ

こどもを連れていたり、沢山の荷物があるときにも慌てず
さっと降りられて良いですよね。

降車後にアプリに明細が届きます。

乗車したタクシーの会社やナンバーなども表示されているので
もし忘れ物をしてしまった場合にも問い合わせしやすいですね。

この日だけではなく、こども園に見学に行く際にも利用しました。
アプリで全部完結するので本当に楽です!

まとめ

今回は引っ越し後の車がないときの利用でしたが、
外出先でもふと思い立ったときにアプリから配車ができるのはとても便利ですよね。

対象エリアもどんどん増えているようです。
対応エリアについてはこちら

おでかけ先や旅行先でちょっと使いたい、みたいなときにも良さそう。

もみじママ
もみじママ

子連れは常に大荷物なので、タクシー助かります…!

紹介コードはこちら → 『mf-4ju6aj

こちらのコードをアプリインストール時に入力すると500円×4枚2000円分のクーポンがもらえます!

GO タクシーが呼べるアプリ とても便利なのでぜひ利用してみてください!

もみじママ
もみじママ

最後までお読みいいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました